C106情報です.
f/ats「日曜日 東7ホール T-34a」にて出展します.
webカタログ:https://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10373074/
C106新刊「切削ライフ ~入門編~」2000円(116ページ)
約6万円で購入できる「LUNYEE 3018 Pro Ultra」によるCNCフライス(CNCルータ)の入門書です.某ゲーム機と同等な価格のマシンの性能は本当に大丈夫なのか?!と気になっていたので,購入して実機検証してみました.内容は「CNCとはなにか?/スペック確認(KitMill CL200との比較)/購入/防音環境構築/Fusionでデータ作成~切削 チューリアル」となっており,コレ1冊でCNCを使ったことのない初心者でも,購入から切削まで網羅できるよう情報を詰め込みまた.
快適な切削ライフを送るには,周辺環境の整備や,消耗品の選定や購入も必要です.さらに,データ作成の方法も習得する必要があるなど,本体の購入以外にやることは多いです.CNCフライスを使ってみたい,3Dプリンタではなく木材・アクリル・金属の切削加工をやってみたいという方は,ぜひ本書を参考にしていただけると幸いです.
また,この価格帯のCNCの実力に興味のある経験者にも参考になる情報だと思います.
C106 東京ビックサイト 8/17 (日)東7ホール T-34a にてお待ちしております.
以下,購入したLUNYEE 3018関連の写真です.
防音BOXに入れて「LUNYEE 3018 Pro Ultra」を稼働させています.
左:LUNYEE 3018,右:オリジナルマインド KitMill CL200
ついに2台体制に.
Grbl系では定番のZ-Probe機能(Z原点を自動でわわせる機能)はとても便利です.
特段の調整はせず組み立てましたが,意外にも精度は良好(被削材:アクリル).